2013年12月11日水曜日

竹刀の手入れ

慣れないと難しいのが、用具の手入れです。
剣道で真っ先に必要になるのは、竹刀の手入れではないでしょうか?
竹のささくれにやすりをかけるのは簡単ですが、
紐の結び直しは、最初はちょっとした覚悟がいるものです。
そんなときは右側の「コンテンツ 用具の手入れ」を参考にしてください。
ただ私のように、平気で地図を逆さに向けて見るような人には
YouTubeの動画がなかなか使えると思います。
私はたとえば、中〆革の結び方はここを参考にしています
みなさんも一度、いろいろと調べてみてはいかがでしょうか。
そして参考になるサイトや動画を見つけたら、ぜひ教えてください。

2013年12月9日月曜日

稽古風景

上級が試合で他県に行ったので、初級と中級だけの稽古となりました。
今日は特に参加人数が少なく、しかも上級が不在でしたが
中級の子たちが声をかけ、雑巾がけや準備運動を始めました。
学年に関係なく、上級者が率先してリードするところは、この教室の魅力の1つです。
初級と中級には、中学生と社会人がいます。
もっと剣道がうまくなりたいから。なんとなく剣道をやってみたくって。
剣道を始める動機は、それぞれ。
東登美静流会には、いろんな「剣道をやりたい人」が集まっています。
また女子が多いのは、剣道の特長です。

2013年12月4日水曜日

昇級テスト

初級、中級、上級になるためのテストが行われました。
素振りやすり足など、剣道の基本動作はもちろん、
座る、構えるなど、1つ1つの所作を
上級から初級の先生方全員に見ていただきます。

ピンと張り詰めた緊張感の中、
子どもたちの大きな声が体育館に響きます。
級が上がった子だけに結果が伝えられます。